食品ロスを出さないために!こどもと一緒に考えてみた!

スタッフブログ

食品ロス

10月は食品ロス削減月間!ということで!

9月末に図書館へ行ったときに、こどもたちには難しいだろうと思いつつ、「興味を持ってくれるかも!」というわずかな期待を胸に…

こちらの本を図書館で借りました!

食品ロスをなくそう書籍表紙

「今日からなくそう!食品ロス1」 上村協子/監修 汐文社

 

こんな内容です(吹田図書館のサイトより引用)

「食品ロス」とは、まだ食べられるのに捨てられてしまう食品のこと。どうして食品ロスが生まれるのか、どんな場面で、何が原因で食べ物が捨てられるのかをわかりやすく解説する。SDGs「食品ロスへの挑戦」も収録。

我が家の本棚に置くときに、表紙が見えるようにレイアウトに工夫しましたが、

ふりがながあるとはいえ、デカデカとある漢字に難しそうなオーラを感じたのか…

こどもたちは本に手を伸ばそうとはしませんでした 笑

(出版社の汐文社サイトによると小学校高学年向けだそうです)

 

2週間経過を前に、延長せずに返却しようと思っていたところ…

「ママー!ロスってなに?」とお姉ちゃん(5歳)がキッチンにいるママ(私)に尋ねてきました。

 

本の文章を元に、なるべく簡単に伝えたところ

「まだ食べられるのにあかんやんなー!」と言っていました。

本をめくる指

5歳の娘に衝撃を与えたゴミ箱の写真!

 

食べ物がゴミになってしまう…という説明のページにあったゴミ箱の写真は衝撃だったらしく、

「ゴミ箱やって!!ゴミじゃないのに!」と指さして抗議してきました!

 

一番印象に残ったのはこちら…

パンがロスになる写真

 

パン好きなので、たくさんのパンがゴミになるという事実に呆然とした様子でした。

 

読み終わったお姉ちゃんから

「ママ…ロスしたことある?」と聞かれました。

 

「なるべくしないようにしてるけど、仕方ないときもあるなぁ…

だからね、大好きな食べ放題に行ったときも、ちゃんと考えて注文しないと、食品ロスになっちゃうよ!

と答えました。

 

「食べたい食べたい!」と注文したものの、待っている間に「お腹いっぱいになっちゃった…もういらん…」ということが多い我が家のこどもたち。

(もちろんそれらは親が食べますお残しは許しません!

これを機に、適量を注文したり購入したりして、食品ロスを減らすように意識してほしいです。

本を読む女の子

それ以来、この本を何度も見返して、食品ロスについて学んでいるお姉ちゃん。

食べるのが大好きなので、ちょっとやるせない思いも感じているようです。

難しそうでもさり気なくアピールしてみると、思ってもみない効果があるものだと感じました。

-スタッフブログ
-

© 2024 しょくーる