食のお悩み!赤ちゃん・幼児の食
-
-
[離乳食]ブロッコリーペーストの作り方と冷凍&解凍法、簡単レシピも!
まいまい皆さんはブロッコリーはお鍋で茹でますか?レンジでチンしますか? 私はしっかり茹でていました。今でも茹でる時が多いです。 ブロッコリーはβ-カロテンやカルシウムなどのミネラルを含み、緑黄色野菜の ...
-
-
離乳食のお食事エプロンのおすすめ商品は?各タイプの特徴も紹介
口に食べ物を運ぶのが難しい赤ちゃんの離乳食タイムは、食べこぼしがつきもの。そこで食べこぼし対策に用意しておくと便利なのが、赤ちゃん用のお食事エプロンです。 当記事では、赤ちゃんの離乳食タイムにぜひおす ...
-
-
【管理栄養士監修】授乳中のアルコールの影響とは?飲んでしまった時の対処法を紹介
出産を経て、そろそろアルコールを解禁したい! と考えるママは少なくありません。 しかし授乳中は赤ちゃんへの影響も気になるところ。 当記事では授乳中のアルコール摂取による影響、飲みたい時・飲んでしまった ...
-
-
[離乳食]はじめてのいちご ペーストにして冷凍保存が便利!
まいまい まいまいママです。 こどもたちが大好きな「いちご」。 離乳食で初めて食べたときは、甘酸っぱくて顔がしかめっ面になるかもしれません。 下の子はなりました。笑 酸味で食べにくい場合は、違う食材と ...
-
-
カッテージチーズの作り方と赤ちゃんにおすすめレシピ[離乳食中期]
まいまい離乳食中期(7~8ヶ月)から食べることのできる「カッテージチーズ」、あまり使ったことがないという方もいらっしゃるかもしれません。 カッテージチーズは熟成させていないチーズで、脂肪分や塩分が少な ...
-
-
管理栄養士が手づかみ食べを解説!いつから?しない理由は?簡単レシピも!
離乳食をパパやママに食べさせてもらっていた赤ちゃんも、だんだん自分で食べようとする動きがでてきます。赤ちゃんの手づかみ食べ、やらせてあげたいけど…悩まれる方もいらっしゃいますでしょう。そこで、今回は赤 ...
-
-
[離乳食]初めての"豆腐"☆下ごしらえ・冷凍裏ワザ・レシピ3選
まいまい まいまいママです。 離乳食が始まると、3〜4週目あたりからタンパク質をスタートさせていきます。タンパク質の中でも一番取り入れやすいのが「豆腐」です。下ごしらえも調理方法も簡単で時間がないとき ...
-
-
離乳食の鉄分不足の味方オートミール!赤ちゃん向けのおすすめ商品を紹介
赤ちゃんに不足しがちな鉄分を補える食材として「オートミール」を離乳食に取り入れるママが増えているようです。 赤ちゃんはママのお腹の中で貯めた鉄分「貯蔵鉄」をもって生まれてきますが、成長とともに貯蔵鉄は ...