お誕生日やクリスマス、ひなまつりやこどもの日など、お祝いごとや記念日に家族で一緒に食べたいケーキ。
こどもにとってケーキはワクワクさせてくれる食べ物。
「やったー!ケーキだ!!」と大喜びするこどもの姿を見ると親も嬉しくなるものです。
そんな宝物のような食べ物を、卵アレルギーがあって食べられないのは切ないことですね。
アレルギーを持つお子さんに「ケーキっておいしいの?」ときかれて、胸が詰まった…という親御さんの話も聞きます。
ここでは、卵アレルギーのお子さんもおいしく食べられる、卵不使用のケーキやアイスがオンラインで買えるお店やサイトを紹介します。
目次
シャトレーゼ
アレルギー対応のケーキといえば、シャトレーゼが有名ですね。
アレルギーに悩むお子さんもケーキで笑顔になってもらおうと、オンラインで卵・乳・小麦不使用のケーキを販売しています。

画像はシャトレーゼ公式サイトから引用
クリームには豆乳を使用し、スポンジには卵の代わりに大豆タンパクを、小麦粉の代わりには米粉を使っています。
- 「卵・乳・小麦不使用」のデコレーションケーキやショートケーキ
- 「卵・小麦粉不使用」のショートデコレーションケーキやチョコデコレーションケーキ
- 「卵・乳・小麦不使用」のアイスクリーム
などがそろっています。
また、クリスマスやひなまつりシーズンには、期間限定でアレルギー対応のクリスマスケーキやひなまつりケーキも販売しています。
シャトレーゼ オンラインショップはコチラ
cake.jp(ケーキジェーピー)
Cake.jpは、500社以上の洋菓子店と3000種類以上のケーキをラインナップした、ケーキ専門の総合通販サイト。
全国各地のケーキ屋さんと提携していて、全国どこでも好きな場所へケーキを届けてくれます。

画像はcake.jpの店舗(サント・シャペル)から引用
サイトには「アレルギー対応スイーツ」のジャンルが用意されていて、卵を使わない焼き菓子やケーキなど多彩なスイーツも購入できます。
「卵・乳・小麦」から取り除きたいアレルゲンを選んでオーダーできるので便利ですよ!
1歳の誕生日を祝うファーストバースデーケーキやキャラデコ、お子さんの写真をプリントしたフォトケーキなど、オリジナルのケーキも注文できます。
Cake.jpの公式サイトはコチラ
タカキヘルスケアフーズ
パン・洋菓子のアンデルセン、タカキベーカリーなどを運営するアンデルセングループが運営する、タカキヘルスケアフーズ。アレルギー対応のケーキやパン、介護用の食パンなどの専門ブランドです。

タカキヘルスケアフーズ公式サイトから引用
タカキヘルスケアフーズの「すこやかケーキ」シリーズは、卵・乳製品・小麦を使わないアレルギー対応のケーキとして人気を集めています。
ホイップクリームに豆乳、スポンジには米粉を使用し、アニバーサリーケーキ、ストロベリーケーキ、ココアケーキ、ロールケーキ、豆乳レアチーズケーキなどを用意。
専用工場の、卵・乳製品・小麦を持ちこまない製造ラインで製造されています。
最近のリニューアルでスポンジがよりふんわりと進化したのだそう。
タカキヘルスケアフーズオンラインショップはコチラ
銀座コージーコーナー
銀座コージーコーナーのオンラインショップでは、アニバーサリーデコレーションケーキに、小麦と乳製品と卵を使わないデコレーションケーキが用意されています。

画像は銀座コージーコーナーの公式サイトから引用
ラインナップには、
- 小麦と卵と乳を使わないデコレーション
- 小麦と卵と乳を使わないチョコデコレーション
の2種類があります。小麦・卵・生クリームの代わりに米粉・大豆粉・豆乳をそれぞれ使用。
ほどよいモチモチ感のあるスポンジで甘酸っぱい苺ジャムをサンドし、豆乳クリームで仕上げています。
パティシエが味や食感、風味にこだわり、ふつうのケーキと変わらないおいしさと楽しさを実現しています。
銀座コージーコーナーオンラインショップはコチラ
木の丸洋菓子店
木の丸洋菓子店は、食物アレルギーに対応した洋菓子の専門店。
実際の店舗は構えておらず、ネットでの販売のみとなります。

画像は木の丸洋菓子店公式サイトから引用
卵・乳・小麦・落花生・そば・エビ・カニをいっさい持込まない専用の厨房でケーキやお菓子を製造しています。
ホールケーキだけでなく、シュークリーム風・エクレア風の洋菓子、タルト、ドーナツなども用意。
ケーキの注文は、配達希望日まで10日間以上の余裕をもって連絡する必要があります。
オーダーの際に「除去したいアレルゲン」と「いつ食べるか」の予定日を知らせてください。
木の丸洋菓子店の公式サイトはコチラ
Coco ChouChou(ココ・シュシュ)
Coco ChouChou(ココ・シュシュ)はヴィーガンを対象としたスイーツ専門店です。
ヴィーガンとは、一般的なベジタリアンが肉や魚を食べないのに加えて、卵・乳製品・はちみつなども口にしない人たちのこと。
卵・乳製品・小麦・白砂糖を使っていないため、食物アレルギーを持つ人の利用も多いのだそう。

画像はCoco ChouChou公式サイトから引用
ホールケーキの注文では、バースデープレートの用意もあります。
Coco ChouChou(ココ・シュシュ)の公式サイトはコチラ
神戸発の卵不使用アイスにも注目
暑くなってくると、食べたくなるのがアイスクリームやジェラートですね。
スイーツ激戦区・神戸にある2つのお店の「卵を使わないアイス」(ジェラート、アイスケーキ)が、注目されています。
Riccio D'oro(リッチョドーロ)
Ricciod'oro(リッチョドーロ)は、牛乳・卵・生クリームを使用していない神戸のジェラート専門店です。
28品目の食物アレルゲン不使用のジェラートケーキをラインナップしており、ネット通販で購入できます。

画像はRiccio D'oro公式サイトから引用
牛乳や卵を使用していないのに濃厚でなめらか、口当たりがよく、胃にも優しいジェラートです。
Riccio D'oro(リッチョドーロ)通販サイトはコチラ
Rêve de chef(レーブドゥシェフ)
神戸を代表する人気スイーツ店のひとつ、Rêve de chef (レーブ ドゥ シェフ)。
ケーキや焼き菓子はもちろん、アイスクリームも人気です。
ネットでは、卵と牛乳を使わずソイミルク(豆乳)で仕上げた「シェフのSOYアイス」を販売しています。

画像はレーブドゥシェフの公式サイトから引用
植物性の原材料100%の体に優しい自然派スイーツ。
豆乳のさっぱりとした味わいと、果実のふくよかな香りや甘味の組み合わせを楽しめます。
フレーバーは「バニラ」「いちご」「チョコレート」「完熟マンゴー」の4種類です。
Rêve de chef(レーブ ドゥ シェフ)オンラインショップはコチラ
まとめ

以前なら「アレルギーがあったら食べられない」と諦めていたケーキやアイスが、ネット販売や通販で手軽にオーダーできるようになりました。
しかも、アレルギー対応というだけでなく、各店のパティシェやオーナーが味にもこだわったおいしいスイーツとなっています。
お子さんと一緒に、そのおいしさや、ケーキを囲んでご家族やお友達とお祝いする楽しさを味わってくださいね!
<ご注意ください>
- 記事中では「卵不使用のケーキやお菓子」として各商品をご紹介していますが、工場・店舗内で他の商品を製造する際に卵を使用する可能性もあります。
- 重篤なアレルギーの場合、予期せぬ症状を引き起こす危険性もありますので、必ず店舗・サイトで十分に確認のうえ、かかりつけ医に相談してからご利用ください。
▼あわせて読みたい!「卵不使用のマヨネーズ」についてはコチラ↓
-
-
卵アレルギーでも食べられるマヨネーズ風調味料7選紹介
お子さんに卵アレルギーがあると、卵が原材料のマヨネーズは避けなければなりません。 「卵は食べられなくても他のもので栄養は摂れるし…」 「卵アレルギーでも食べられるプリンやケーキやアイスクリームはあるし ...
続きを見る
▼卵不使用のかぼちゃの豆乳プリンの作り方はコチラ↓
-
-
こどもが大好きなプリン!卵不使用やプリンケーキなどレシピ4種
まいまい まいまいママです。 大人もこどもも大好きなプリン! 今回は卵不使用などの「豆乳」を使ったプリンのレシピと、こどもが大好きなプリンとケーキが一緒になった「プリンケーキ」のレシピをご紹介します。 ...
続きを見る
▼卵不使用のクッキーの作り方はコチラ↓
-
-
親子で初めてのお菓子作り!楽しくクッキーを作ろう
まいまい まいまいママです。親子で初めてのお菓子作り☆ なにが1番楽しくできるのかな?と考えたときに、私の息子は粘土遊びをよくしていて、型抜きだったら楽しくできるのかなと思い、初めてのお菓子作りはクッ ...
続きを見る