カッテージチーズの作り方と離乳食中期からのアレンジレシピ

離乳食

2021年8月25日

カッテージチーズを使ったメニュー
まいまい
離乳食中期(7~8ヶ月)から食べることのできる「カッテージチーズ」、あまり使ったことがないという方もいらっしゃるかもしれません。
カッテージチーズは熟成させていないチーズで、脂肪分や塩分が少ないので赤ちゃんにもピッタリ! そぼろ状で柔らかい口当たりで食べやすいんです。

そういう私も、上の子のときは、あまりあげた記憶はないのですが…(・・;)

一度だけ市販の「カッテージチーズ」を買ってあげたような…といった感じです!笑

そんな「カッテージチーズ」、実はおうちで簡単に作れます!

材料はたった2つ。

カッテージチーズの作り方や保存方法、離乳食中期~食べられるアレンジレシピをご紹介したいと思います!

 

カッテージチーズの作り方

手作りしたカッテージチーズ

正直、自分で「チーズを作る」という発想はありませんでした。

ですが、いざ作ってみるとすごく簡単なうえ、なにより使っている食材も分かって安心できます。

そして、できた時の「ドヤ感」…「チーズを作ってやったぜ感」をガンガンにだしながら親に写真を送りました。笑

下の子はパクパク食べてくれたので、その様子を見た私も、もう喜び全開でした〜!

材料

  • 牛乳 200ml
  • レモン汁 20ml

生のレモンの代わりに、冷蔵庫に「ポッカレモン100」があったので、今回はそれを使っています。

ポッカレモン

作り方

  1. お鍋に牛乳とレモン汁を入れ沸騰寸前で火を消す
  2. 分離したら、キッチンペーパーなどでこし、水気をきる

材料も少なくて、誰でもめちゃくちゃ簡単にできます!
お子さんに初めて「カッテージチーズ」をあげるとき、手作りして様子をみてもいいかもしれませんね。

 

スーパーなどで買える市販品

こちらは雪印メグミルクのカッテージチーズです!

離乳食で使った残りは、大人用のサラダにトッピングしたり、生クリーム代わりにカルボナーラスパゲッティに使ったりできます。

雪印メグミルクのカッテージチーズ

雪印メグミルクさんのカッテージチーズの中身

 

使い方と冷凍保存

裏ごしされているカッテージチーズは、おやつや料理を作るときなどに混ぜて使えるのでとても便利です!
プレーンタイプのカッテージチーズは、そのまま離乳食などにかけて食べることができます。
まいまい

カッテージチーズは長期保存には不向きです。食べきれない場合は、冷凍保存がオススメ。

冷凍のカッテージチーズを使う時は、必ず加熱しましょう。

カッテージチーズの原材料は牛乳です。アレルギーの心配などがあるため、初めて食べるときは、病院が開いている平日午前中に、少量(小さじ1)から与えるようにしてください。

 

カッテージチーズのアレンジレシピ

かぼちゃチーズ

かぼちゃチーズ

もうおいしそうですよね。チーズの酸味とかぼちゃの甘味…。
口当たりも滑らかで、こどもの食べっぷりもいいと思います!

「かぼちゃペースト」をあらかじめ作って冷凍保存しておくと、時短できます。

材料

  • かぼちゃ 30g
  • カッテージチーズ 10g

作り方

  1. 「かぼちゃペースト」がない場合は、かぼちゃを茹でるかレンチンで加熱してから、軽くマッシュする
  2. 「カッテージチーズ」と混ぜ合わせる

かぼちゃペーストについてはコチラ

一口大にカットされたかぼちゃ
[離乳食]かぼちゃペーストでできる冷凍保存法と即戦力レシピ6選

まいまいかぼちゃは離乳食初期から食べることのできる緑黄色野菜です。 β‐カロテンやビタミンC・ビタミンEなどを豊富に含んでいます。甘みがあり、赤ちゃんにも食べやすいのが特徴です。 外国からの輸入品も多 ...

続きを見る

離乳食レシピをまとめて見る>>

 

バナナとさつまいものチーズ和え

バナナとさつまいものチーズ和え

バナナのフルーティな味が、食欲のないときでも食べやすい一品。

幼児向けのおやつ代わりにもなりますよ!!

材料

  • バナナ 15g
  • さつまいも 15g
  • カッテージチーズ 10g

作り方

  1. 加熱した「バナナ」を細かく切る、または月齢に合った大きさにつぶす
  2. 「さつまいも」は茹でるかレンチンして、細かく切るかマッシュする
  3. 「カッテージチーズ」と混ぜ合わせる

 

さつまいもペーストがあればもっと楽チン

たくさんのさつまいも
[離乳食]さつまいもペーストの作り方とおすすめレシピ5選

まいまいこんにちは、まいまいママです。離乳食初期から食べられる、甘くておいしい「さつまいも」。現在、3歳になる息子は、離乳食で食べていた時から「さつまいも」が大好きでした! 1歳をすぎるあたりから、「 ...

続きを見る

バナナのレシピはこちら

離乳食バナナ
[離乳食]初めてのバナナ★ペーストの作り方・冷凍・レシピ3選

まいまい まいまいママです。 離乳食で食べる果物の中で人気の高い「バナナ」。上の子は、離乳食後期には毎日「バナナ」を食べていました。「バナナ」がないと他の食材さえ食べないほど…。 そんなに大好きだった ...

続きを見る

離乳食レシピをまとめて見る>>

 

きな粉とかぼちゃチーズ

きな粉とかぼちゃチーズ

かぼちゃとカッテージチーズの組み合わせは分かるけど、「きな粉」要る???と思う方もいますよね。実は、下の子の大好物なんですっ!! 

きな粉の原料は「畑のお肉」とも言われる大豆。タンパク質、脂質、炭水化物のほか、幅広いビタミンやミネラルが含まれていることでも知られる優秀な食材です。

きな粉が少し苦手のお子さんでも、甘みのあるかぼちゃとカッテージチーズで少し食べやすくなるかもしれません。きな粉をあげたことがない方もぜひお試しあれ。

こちらも「かぼちゃペースト」があれば、赤ちゃんを待たせずにサッと食べさせられます。

材料

  • かぼちゃ 30g
  • カッテージチーズ 10g
  • きな粉 5g

作り方

  1. 「かぼちゃペースト」がない場合は、かぼちゃを茹でるかレンチンで加熱してから、軽くマッシュする
  2. 「きな粉」と「カッテージチーズ」を入れ、混ぜ合わせる

きな粉は少しむせやすいので、食べる時はしっかりかき混ぜてからあげてください。

 

かぼちゃとチーズのパンがゆ

かぼちゃとチーズのパンがゆ

3回食が始まるころに、朝ご飯にピッタリな「かぼちゃとチーズのパンがゆ」。

実は2回食のときからもしっかり食べていましたが…。食べやすいのか、モリモリ食べてくれるうえに、主食と野菜がしっかりとれるめちゃくちゃ大助かりのメニューです!!

まず「かぼちゃと野菜のポタージュ」を作ります。

まいまい
冷蔵庫にある野菜をいろいろ加えてアレンジOK。うちにはちょうどキャベツと玉ねぎがあったので、今回はそのふたつを使っています。

材料

  • かぼちゃと野菜のポタージュ 50g
  • パン 1枚(6枚切り食パン・ミミを取り除いた2/3程度)
  • お湯 適量
  • カッテージチーズ 10g

作り方

  1. 「かぼちゃ」と「キャベツ」と「玉ねぎ」を加熱し、ブレンダーにかける
  2. お鍋にうつし、「牛乳」を加えてよく混ぜて「かぼちゃと野菜のポタージュ」を作る
  3. 「パン」をちぎりお鍋にいれ、そこへ「かぼちゃと野菜のポタージュ」を入れ加熱します
  4. 水分がたりなければ、お湯を足してください
  5. お皿にうつし、カッテージチーズをかける

ポタージュは多めに作って冷凍保存しておくと、単品ですぐに食べられるので便利。

小分けになったフタつきの容器に入れて冷凍し、固まったらチャック付きポリ袋などに入れて保存するといいですよ。

1週間を目安に食べ切ってください。

 

ご飯に飽きたらパンがゆがオススメ

お皿に載せられた2枚のスライスされた食パン
[離乳食]パンがゆレシピ4選 パンの選び方&冷凍・保存方法

まいまい まいまいママです。離乳食初期(5~6ヶ月)の終わりごろから食べることのできるパンを使った「パンがゆ」。 お米の代わりのエネルギー源(炭水化物)として使えますよ! 「パンがゆ」に使う「パン」は ...

続きを見る

離乳食作りは便利な調理グッズで時短!

離乳食を作る女性
離乳食作りに必要な調理グッズはどんなもの?

はじめて赤ちゃんの離乳食を作るママやパパの中には、「専用の調理器具は必要?」「1年ほどしか使わないのに買うのはもったいない」と思う方もいるのでは? そこで、離乳食作りに必要な調理器具や、あると便利な時 ...

続きを見る

離乳食レシピをまとめて見る>>

 

まとめ

 

「カッテージチーズ」を食べられるようになる離乳食中期

その頃のこどもは、食べ物に関してとても興味津々!!「おいしいもの」を覚えてくるころなんですっ!

下の子は、おかゆおかずおかゆおかず…と繰り返し食べさせていると、おかゆを食べるとき明らかに怒るようになりました。笑

味が薄いからでしょうか。しっかり味がついたおかずを早くくれ!と言わんばかりに怒り、泣き…💦

そんな時は、おかゆにかぼちゃなどを混ぜてみたり、おかゆをすべて食べてからおかずを食べさせる…といったように色々工夫しています!

おかげで今は怒らず泣かずで、しっかり食べてくれています。

トマトソース系のおかずの上に「カッテージチーズ」をのせたり、パンがゆの上にのせて食べたり、「カッテージチーズ」の使い道はめちゃくちゃあります!!

ぜひこどもがパクパク食べるレシピをみなさんも考えてみてくださいね!!

 

離乳食中期ならこちらもぜひ!

手づかみ食べするこども
離乳食中期の手づかみおやきレシピ8選~混ぜて焼くだけめちゃ簡単!

まいまい食べ物に興味を示し、スプーンやお皿に手を伸ばし始める中期頃…。 少し目を離すとお皿の中に手を突っ込み、手についたご飯を食べている我が子。笑 これはもう…「手づかみ食べが始まった!」と思い、食べ ...

続きを見る

 

この記事を書いた人

まいまい(ママさんライター)

もともとは「得意料理はカップラーメン!」と言っていましたが、結婚・子育てを機に料理作りの楽しさにハマりました。
現在はふたりの男の子を育てながらお仕事中です。
冷凍保存やちょっとしたアレンジで、いつものメニューが時短になったり、おいしくなりますように!

-離乳食
-,

© 2023 しょくーる