こんにちは、「しょくーる」で離乳食&幼児向けレシピやおすすめ調理アイデアなどの記事を書いている”まいまい”です。次男の離乳食もやっと卒業し、これからはいろんな食材にチャレンジしていきたいな~、と思ってるこの頃です。
そんな離乳食後から始まる幼児期のちょっとしたお悩み「チョコレートはいつから?」問題。
この記事では、我が家の子育て体験エピソードをご紹介します。
現在4歳になる長男の場合
みなさん、チョコレートって何歳からお子さんに食べさせましたか??
私はチョコレート大好き人間ですが、こどもにはまだまだ先と思っていました。
思わぬチョコレートデビューだったので、今でもしっかり覚えています。
朝食にホットケーキを焼き、夫に「食べさせてね〜♪」とバトンタッチ。
私はキッチンを出て洗濯に向かいました。
洗濯を干し終わり、食卓を見てみると…
な、なんと!!!
ホットケーキにチョコレートソースがかかってるではありませんか (°_°)
「な、な、な、な、なんで???」と慌てたのを覚えています。笑
夫は「もう2歳やしいいかなぁと思って♪こっちの方がおいしそうやし♪」と。
というわけで、長男は2歳前後でデビューしました。
夫は離乳食の頃から「味がないやん!」と言っており、「素材の味」を堪能しないタイプ。笑
すぐ調味料に手を伸ばすところを長男もしっかり受け継いでいます(^^)
それから約2年。
4歳になった長男は今もチョコレート大好き♡
アイスクリームは必ず「チョコレート味」、お菓子も必ず「チョコレート」を選んでます!!
次男はできるだけ遅めにあげるつもりが…
今年のバレンタインでは、家族やお友達から「チョコレート」をたくさんもらいました。
長男とは食べ過ぎてしまわないよう「1日1個」としっかりお約束をして、いただきました。
そして3月のホワイトデー!
またまたたくさんの「チョコレート」が!!笑
嬉しいけど、もぉ私は (°_°)←こんな感じです。笑
そろそろ主張が激しくなってきた次男…
長男がなにかを食べていると、奇声をあげてこちらに向かってくる!!!
我が家では、常日頃から長男には『「チョコレート」と「お豆」は弟にあげたらダメよ!』と言い聞かせています。
なので、食べている時に次男がやってきても「な〜んにもたべてへんからむこういっとき〜」と弟に伝えるのですが、口の周りにチョコレートめっちゃついてる長男。
「めっちゃ食べてるやん!バレバレやん!」という私の心の声はさておき。
「そのとき」は突然に!
「ママに怒られるから」という理由で絶対に守っていた『「チョコレート」と「お豆」はあげたらダメ』というルール。
何度か忘れてあげちゃいそうになりながらも、なんとかセーフだったのですが…
本人もびっくり、先日いきなりの「チョコレートデビュー」をすることに!
それは、いつものように長男と次男を連れて公園に遊びに行ったときのこと。
「お菓子食べよ〜」と長男が言うのでカバンの中からお菓子袋を出し、
次男はボーロを、長男にはこちらのチョコレートポッキーを!

グリコの「バトンドール」
百貨店で買った、ちょこっと高級なチョコポッキー!笑
隠していたのですが、長男に見つかり箱をビリビリに破られ、こんなお姿に…
『「お菓子」というキーワード&私がカバンの中をガサゴソしているとき』は、なにか美味しいものが出てくると察するようになった次男。すごい勢いでちょうだい!と訴えてきます。笑
早く食べたそうだったのでお菓子タイム!
はじめはいつものボーロを食べていたのですが…。

ん、ん??
知らないうちに長男のポッキーを奪い取り、なにげに食べているではありませんかっ!!!
初めて食べるポッキーを不思議そうに見つめて…。
チョコレートのついていない芯の部分を食べたので、「まぁいいか♪」と見守っていたのですが…
少し目を離した隙に事件が…

はじめてのチョコレートに満足げな顔の次男
えぇーーー!!!!!
あっと言う間にチョコレート側をガブリと食べていました。
結果報告
「チョコレートデビュー」の件
- 日付:3/27(1歳4ヵ月)
- 場所:公園
- 食べたもの:高級チョコレートポッキー
美味しかったようで、長男のポッキーまで横取り!!笑

弟には甘い兄の図
まだ右手に食べかけ持っているのですが…笑
「今日は1本だけね」といい、1本食べきりました!!
最後は口の中に指ごと押し込み!!!

1本完食!
ポッキーを見たのも食べたのも初めて。最初は長細い棒のような形に戸惑っていましたが、美味しいと分かるやいなや、すぐに食べ切ってしまいました。
はじめてのチョコレートに対して、次男の反応は特になし。
もしや前から食べていたのでは?と思うほどあっさりチョコレートを受け入れていました。笑
念のため長男に「〇〇くん(弟)はチョコレート食べたの今日が初めてだよね?」と聞いてみると…
「うん、でも前にチョコのパン一緒に食べたよ」って言われ…
「えぇー!???!?!!?!?」
衝撃が大きすぎて (°_°)
チョコのパンとは我が家ではスティック状のチョコチップパンのこと。
た、たべてたのか。。。笑
「ちゃんとチョコはとったけどね」ってお母さんしてくれていた長男。
(でもたぶん中に入ってたらわからないよね~。)
もしかしたら知らないうちにすでにデビューしていたかもしれないですが、はっきり私が認識した次男のチョコデビューはこのときです。笑
チョコレートをいつからあげてるか、検索してみた
こんな感じで、長男よりも早め!?にゆるっとチョコレートデビューを果たした次男。
他の人はこどもにいつからチョコレートをあげたのか、ネットで検索してみると…。
3歳前後からという記事をよく見ました。
長男も自分から「ほしい!買って!食べたい!」と言い出したのは3歳前後。
離乳食完了とはいえ、チョコレートに含まれているカフェインや糖分、脂質はやはり気になります。味覚や消化器官が未熟な幼児。おやつは果物や小魚、幼児用のお菓子などを中心に選んだ方が良さそう。
個人的には、虫歯や肥満も心配なので、できるならもっと遅くてもいいかなと思っています。
というわけで、しばらくはこちらからあげないようにしようかな。
たまにのご褒美とかで食べさせすぎない程度に!を意識して、
少しずつ様子を見ながら、新しい味覚にも挑戦できたらいいなと思っています(^^)
食物アレルギーの心配がある方は、あらかじめかかりつけの医師にご相談ください。