こどもの食べこぼし対策!掃除が今よりラクになる3つの方法

離乳食

2023年4月26日

こどもの食事の様子

※この記事はアフィリエイト広告を利用しています

こどもが毎日楽しみにしてくれている食事の時間。
「ニコニコ食べてくれるのは嬉しいけれど、こどもの食べこぼしの後、掃除が大変…」そんなお悩みをお持ちの方へ。

この記事では、しょくーる編集部スタッフが実践した、こどもの食べこぼしの対策法と便利グッズを、食事前・食事中・食後の流れで3つご紹介します。
こどもとの食事時間をイライラせずに、より楽しく過ごせるようにお手伝いします!

【食事前】新聞紙やレジャーシートで床掃除がラクに!

床に散らばった食べ物と食器

こどもが、パクパクおいしそうに食べていると、気づいたら床に食べこぼしが!
汁物などの水分を含んだものは、特に広がってしまいますよね。

そんなときは、食事前に新聞紙やレジャーシートを、こどもの椅子の下に敷いてみませんか?
新聞紙は、丸めてポイっと捨てられて、レジャーシートはサッと洗えて、掃除もラクに。

私も、2人のこどもが手づかみ食べを始めた頃から3歳頃まで使って、掃除の負担がぐんと減りました!我が家では、新聞の購読を始めるまで、レジャーシートを使っていました。

 

新聞紙のメリットは

床に敷いた新聞紙

2枚くらい敷くとちょうどいい感じに

  • 油や水分を吸い取ってくれる。
  • 汚れた食器も拭き取り一緒に捨てると、水と食器用洗剤の節約になる。
  • 掃除に再利用できる。

などがあります。

ここに注意

水分を含んでいる場合、インクが服などにつかないように気をつけてください。

レジャーシートのメリットは

床にレジャーシートを敷いた様子

動かないように、しっかり固定できる場所を選んでください

  • 手軽に100円均などで購入できる。
  • 汚れたら洗って繰り返し使えて便利。
  • お気に入りのキャラクター柄もあり、こどもも食事が楽しくなる。
  • スタイやエプロンもまとめて一緒に洗うと、後片付けがラクチン。

などがあります。

ここに注意

洗う場合、天気が悪くて乾きにくい日のために、もう1枚用意しておくと良いかもしれません。汚れが少ない場合、サッと拭き取るだけでOK。

どこに収納する?

袋に入れた新聞紙やレジャーシート

エコバッグに入れて、フックにひっかけておくと便利!

カゴや紙袋に入れておいたり、棚のすみにおいたり、サッと取り出しやすいところに収納できると良いですね。

食事前に床に食べこぼし対策をすると、床掃除がぐんとラクになりますよ。

 

【食事中】滑り止めつきの食器やマットで食べこぼしをキャッチ

こどもの食べこぼし

手づかみ食べが始まる生後9ヶ月頃から、遊び食べがスタート。
食器ごと下に落としてしまったり、食べものをテーブルにぐちゃっと置いたり…。

そんなときは、滑り止めつきの食器やお食事マットを使いませんか?
スタイやエプロンと合わせて使うと、食べこぼしに効果的ですよ。

私は、こどもが4歳頃までマットは使いましたが、滑り止めつきの食器は最近知りました!
どちらも、食事中の食べこぼしをキャッチしてくれて、掃除がラクになりますね。

​滑り止めつきの食器のメリットは

  • 柔らかくて滑りにくい素材のため、割れません。
  • 吸盤付きの食器は、テーブルにピッタリくっついて、食器がひっくり返りにくい。
  • 食器が固定されて、スプーンですくいやすくなる。

などがあります。

ここに注意

離乳食や幼児食専用なため、使用できる時期はそれほど長くはありません。

Hugmuu 食器4点セット

Hugmuu4点セット

画像引用元:Hugmuu楽天市場店

プレートとボールの裏面は吸盤になっています。うっかりこどもの手が当たってお皿がひっくり返る、というトラブルを避けられますね。
‐40℃~240℃に対応。BPA、PVC、ラテックスフリーで、食品衛生法をクリアした素材を使用しています。

カラーは上記写真のパウダーピンクのほかに、ミントブルー、ベージュ、ピスタチオグリーン、スカイグレイの全5色。
価格は2,580円(税込・2024.9.20現在)。

Humguuベビー食器 4点セットはこちら

※Hugmuu公式楽天市場店で詳しく見る

 

お食事マットのメリットは

  • ポケット付きタイプは、ポケットで食べこぼしをキャッチできる。
  • 食器と一体型タイプは、テーブルにピタッと吸着してくれてお手入れも管理もカンタン。
  • 人気のシリコン素材は、特に食器が滑りにくい。

などがあります。

ここに注意

テーブルの表面がデコボコしていたり、穴があいていたりすると、吸着しない場合があります。

 

10mois ディモワ マママンマ お食事シリコンマット

くもの形がかわいらしいディモワのお食事シリコンマット。
手前のポケットが食べこぼしをキャッチ!まわりのフチで、汁物も外にこぼれにくい造りです。くるっと丸めて持ち運びやすいので、外食の時にも使えますね。
取り扱いカラーは上記写真の淡いグレー。
価格は3,300円~(税込・2024.9.20現在)。

ディモワ お食事シリコンマットはこちら

※MSS楽天市場店で詳しく見る

 

ezpz(イージーピージー)ミニマット

ezpz (イージーピージー) ミニマット

画像引用元:Amazonより

平らなテーブルで使用すると、お皿の裏面全体がテーブルにピタッと密着し、お皿がひっくり返る心配がありません。

-25℃~220℃に対応していて、電子レンジ、冷凍・冷蔵もOK。

カラーは上記写真のローズピンクのほか全9色。ミニマットは縦20cm×横27.5cmのコンパクトサイズで、ハイチェアータイプのテーブルにも収まります。
価格は3,960円(税込・2024.9.20現在)。

ezpz(イージーピージー)ミニマットはこちら

※エデュテ直営楽天市場店で詳しく見る

 

どこに収納する?

お皿の収納方法

食器とマットを一緒にまとめておくと、準備も後片付けもラクちんですね。柔らかいシリコン製のマットだと、クルクルっと巻いてコンパクトに収納できますよ。

我が家では、無印良品のファイルボックスに入れて食器棚の下段に収納しています。
(ワンプレートの食器はたまに使用しています。マットは卒業しました~♪)

滑り止めつきの食器やマットを使うと、食事中の食べこぼしをキャッチできますよ。

▽離乳食の食器についてもっと詳しく▽

離乳食のイメージ
離乳食の食器選びのキホン。お皿・スプーン・マグのおすすめを紹介。

*この記事はアフィリエイト広告を利用しています お子さんが生後5、6ヶ月くらいになり、「離乳食をスタート!」という時にまず揃えたいのが、離乳食用の食器です。 お皿やカトラリー、マグなどのベビー用食器を ...

続きを見る

 

【食後】「水ピカ」を使ってカンタン掃除!スッキリ綺麗に

床掃除の様子

最後に待っている後片付けと掃除。
がんばって対策しても、防ぎきれない食べこぼしもありますよね。

そんなときのために、カンタンに掃除ができる「水ピカ」をご紹介します。

ご存じの方も多いかもしれませんが、「水ピカ」は、水拭きをするだけで、家中がピカピカになるアルカリ電解水クリーナー
床・テーブルの上・椅子などに飛んだ食べこぼしの汚れが、二度ぶきいらずでスッキリ綺麗になりますよ。我が家の必需品です。

肌が弱い方、手荒れが気になる方にもおススメです。

水ピカのメリットは

水ピカ

たっぷり2リットル

アルカリ電解水クリーナー

私は無印良品のアルカリ電解水クリーナーのボトルを再利用

  • 材料は100%水で、こどもやペットのいるご家庭にも安心。
  • テーブル・床・キッチン・ベビー用品などや野菜洗いまでできて、除菌・消臭にもなる。
  • 希釈して使用することができて経済的。(原液〜20倍まで)

などがあります。

ここに注意

水拭きできないものには使用できません。(皮革類・アルミ・銅など)

アルカリ電解水クリーナー 水ピカをみてみる

※エコアイデア楽天市場店で詳しく見る

 

拭き掃除には使い古した衣類やタオルを活用

皆さんは拭き掃除のとき、何を使っていますか?

キッチンペーパーやトイレットペーパーもいいのですが、使い古した衣類タオルなどを使うと、コスト削減にもなるし、エコですよ。ストックするタイミングは、衣類を見直しするときやタオルを新しくするときが狙い目です。

 

どこに収納する?

こどもの手の届きにくいところで、食卓の近くにあると便利です。

おすすめはスプレーボトルを2本用意すること。1本は食卓用に、もう1本は家中の掃除用に洗面台の下などに。

「水ピカ」を使うと、食べこぼしの汚れがスッキリ綺麗になって、食後の掃除がラクになりますよ。

 

まとめ

家族3人で食事

この記事では、後片付けやお掃除の負担を減らせる、こどもの食べこぼし対策法を3つご紹介しました。

こどもが9ヶ月ぐらいになると、食べ物への興味が出てきて食事時間がゆっくりできない!というご家庭も多いことでしょう。

せっかく作った料理を投げられたり、ひっくり返されて、腹が立つやら、悲しい気持ちにもなりますよね。しかし、そんな食べこぼしも、年齢とともにだんだん少なくなっていくもの。

パパやママも心にゆとりを持って対応できるように、「食べこぼしをされても大丈夫」という対策をして、お子さんとの食事時間を楽しんでくださいね(^^♪

▽遊び食べ・むら食いについてもっと詳しく▽

食事中に泣くこども
こどもの遊び食べ、むら食いをやめさせるには?上手な対処法を解説

離乳食の時期も終わり、「少し楽になるかな」と思っていた矢先にはじまる「遊び食べ」や「むら食い」。頭を悩ませているママやパパも多いのではないでしょうか。 遊び食べやむら食いは成長の証といわれています。で ...

続きを見る

-離乳食
-, ,

© 2024 しょくーる