炊き込みご飯って、具材の組み合わせや味付けが難易度高そうだなぁと思っていたのですが、やってみると、意外と何を入れても美味しいんです!
こどもが生まれるまでは、炊き込みご飯をあまり作ることがなかったのですが、こどもが生まれて、炊き込みご飯を作る機会が増えました。
ただ、先に言っておきますが、「うちの子は白ごはんが大好きです。」(笑)
だけど…炊き込みご飯って、めちゃくちゃ便利じゃないですか?
炊き込みご飯があれば、なんとか栄養が摂れている?と思っている私。笑
みなさんはどうでしょうか?笑
そんなズボラな私が、ここ最近よく作った、簡単な炊き込みご飯を5つご紹介します。
さつまいもと鶏肉の炊き込みご飯
すごい迫力なので炊飯器ごと撮影!!笑
今回、3合で鶏肉少なめで作りましたが、下記のレシピは1合分の分量です。
[材料](1合分)
- さつまいも 1本
- 鶏もも肉 1枚
- 米 1合
- 酒 少々
- 醤油 小さじ1
- だし 小さじ1
- 砂糖 小さじ2
- みりん 小さじ2
- 酒 小さじ2
[作り方]
- 「鶏もも肉」に「酒」少々をかけ、味がなじむように、フォークで数か所穴を開けておく
- 「さつまいも」をアルミホイルでこすって洗う(我が家の場合、次男が皮を嫌うので、半分ほどむけるくらいまでこすりました)
- 炊飯器に、洗った「米」、「醤油」「だし」「砂糖」「みりん」「酒」を入れ、1合の線まで水を入れる
- 「米」の上に、「鶏もも肉」と「さつまいも」を入れて、通常炊飯する
- 炊けたら、しゃもじで鶏肉やさつまいもをほぐして、全体を混ぜる
底におこげもでき、さつまいもの甘味と大好きな鶏肉で、こどももたくさん食べてくれました!!
大人には、味が少し薄く感じのたで、塩コショウをふって食べましたよ。
たけのこの炊き込みご飯
我が家では、たけのこが旬の季節は必ず作ります。
鶏肉やにんじん、うす揚げを入れることもありますが、やはり「たけのこのみ」が一番好きです!!
[材料](2合)
- 米 2合
- たけのこ 1本
- 醤油 大さじ2
- 酒 大さじ2
- みりん 大さじ2
- だし 小さじ2
[作り方]
- 生の「たけのこ」はアク抜き(※下記参照)を行う(水煮の「たけのこ」の場合は不要)
- 炊飯器の釜に洗った「米」、「醤油」「酒」「みりん」「だし」を入れてから2合の線まで水を入れる
- 切った「たけのこ」を上に入れ、通常炊飯する
- 炊きあがったら、しゃもじで全体を混ぜる
「たけのこ」は時間が経てば経つほどアクが出始めて、えぐみが強くなっていきます。生の「たけのこ」を購入した際は、すぐにアク抜きすることをオススメします!
ご参考までに、私がやっているアク抜きの方法をご紹介します。
「米ぬか」があれば用意しておきます。なければ「米のとぎ汁」でもOKです。
まいまい流アク抜きの方法
- 「たけのこ」の皮は2、3枚むく
- 繊維に沿って、縦に2、3本切り込みを入れる
- 鍋に「たけのこ」がかぶるくらいの「水」と「米ぬか」(もしくは「米のとぎ汁」)を入れて茹でる。
- 火の調節は最初は強火で、沸騰したら弱火にし、1時間ほど、アク取りをしながら茹でる
- 「たけのこ」がクリーム色になり、竹串を刺してスッと通ったら完成
- 茹でたあとはすぐに取り出さずに、そのまま半日ほど置く。
- その後取り出して、水ですすぐ
アク抜き後のたけのこは、タッパーなどに水と一緒に入れ、冷蔵庫で保管します。
毎日水を変えれば、5日程度日持ちします。
鮮度は落ちますので、早めに食べてくださいね!
※たけのこは食物アレルギーの原因となる場合があります。はじめてお子さんに食べさせる際にご心配な方は、かかりつけ医などにご相談ください。
ひじきの炊き込みご飯
このひじきの炊き込みご飯には、にんじんやうす揚げなどを入れていますが、他にも鶏肉やごぼうなど、いろいろアレンジしてみてください。
はじめは「おいしそうじゃないから嫌」と言っていた長男。
頑張って食べて、最後は少しおかわりもしました。
私としては、おかずを食べてくれないときでも、具材が入った炊き込みご飯なら、お茶碗1杯食べてもらえれば満足です!笑
[材料](2合)
- 米 2合
- ひじき 1袋(約38g)
- にんじん 中1/3程度
- うす揚げ 1枚
- 醤油 大さじ1
- ほんだし(だしの素) 小さじ1
- 酒 大さじ2
- みりん 大さじ1
- 塩 小さじ1
[作り方]
- (下準備)「ひじき」を戻しておく
- 「にんじん」と「うす揚げ」を食べやすい大きさに切る
- 炊飯器の釜に洗った「米」、「醤油」「ほんだし」「酒」「みりん」「塩」を入れ、2合の線まで水を入れ、全体をざっくり混ぜる
- 「にんじん」「ひじき」「うす揚げ」を入れて、通常炊飯する
- 炊きあがったら、しゃもじで全体を混ぜる
とうもろこしの炊き込みご飯
とうもろこし(スイートコーン)の旬は6~9月中旬です。
我が家には、とうもろこしを愛しすぎているこどもが2名います。笑
それも、取り合いをするほど大好きなようで…💦
今年は実家の父にお願いし、とうもろこしを植えてもらいました。笑
収穫時期は7~8月頃の予定。「植えたよ~」と連絡があってから、毎日ワクワクソワソワ楽しみにしています。笑
こどもたちが待ちきれないので、スーパーで見かけたとうもろこしで早速作りました♪
[材料](2合)
- とうもろこし 1本
- 米 2合
- 塩 小さじ1
お好みで
- バター 適量
- 塩コショウ 適量
- ネギ 適量
[作り方]
- 「とうもろこし」は皮をむいて、根元を切る
- 炊飯器に入るように半分に切り分け、芯から実を削ぎ落とす
- 洗った「米」に「塩」を入れ、2合の線まで水を入れる
- とうもろこしの「実」と「芯」を入れて、通常炊飯する
- 炊き上がったら、「芯」を取り出し、しゃもじで全体を混ぜる
- お好みで「バター」や「ネギ」などを加えて味つけをしてもOK
とうもろこしの芯からうま味が出るので、捨てずにしっかり活用しましょう。
我が家では、こどもたちは味付けしないで、そのまま食べています。
そのままでも、甘くて美味しいとうもろこしの炊き込みご飯!
ぜひお試しください。
サバ缶の炊き込みご飯
みなさん、サバ缶は普段からよく使いますか?
私は炊き込みご飯以外であまり使ったことがありませんでした。
でも、味つけいらずで万能&栄養満点なサバ缶、使わない手はありませんよね。
またサバ缶レシピ考えてご紹介したいと思います♪
[材料](2合)
- 米 2合
- サバ缶 1缶
- ひじき 約10g
- うす揚げ 1枚
- 醤油 大さじ1.5
- みりん 大さじ1
[作り方]
- (下準備)「ひじき」を戻しておく
- うす揚げを食べやすい大きさに切る
- 炊飯器に洗った「米」「醤油」「みりん」を入れてざっくり混ぜる
- 2合の線より少し下まで水を入れ、「サバ缶」「ひじき」「うす揚げ」を入れ、通常炊飯する
- 炊き上がったら、しゃもじで全体を混ぜ合わせる
今回、サバ缶はこちらのものを使用しました。
骨までホロホロで柔らかい!カルシウムも満点ですね!!
魚好きの次男の口にも合ったようで、思いのほかたくさん食べてくれました!!
炊飯器に材料を入れて普通に炊くだけで簡単にできるものばかりです。
忙しい日や疲れた日、おかずを何品も用意できないときに、ぜひ取り入れてみてください。
この記事を書いた人
まいまい(ママさんライター)
もともとは「得意料理はカップラーメン!」と言っていましたが、結婚・子育てを機に料理作りの楽しさにハマりました。
現在はふたりの男の子を育てながらお仕事中です。
冷凍保存やちょっとしたアレンジで、いつものメニューが時短になったり、おいしくなりますように!