赤ちゃんが5、6ヶ月になると始めるのが『離乳食』。
「メニューはどうすればいい?」「硬さや量は月齢にあっている?」など、離乳食が始まると悩むことが増えますよね。
そんなママやパパの助けになる、離乳食作りがよく分かる、おすすめの本10冊+番外編をご紹介。
▼離乳食の必須アイテム、食べこぼしも安心なエプロンやビブについてはコチラ↓
-
離乳食のお食事エプロンのおすすめ商品は?各タイプの特徴も紹介
*この記事はアフィリエイト広告を利用しています 口に食べ物を運ぶのが難しい赤ちゃんの離乳食タイムは、食べこぼしがつきもの。そこで食べこぼし対策に用意しておくと便利なのが、赤ちゃん用のお食事エプロンです ...
続きを見る
目次
1冊で離乳食のすべてがわかるオールガイドタイプ
初めての子育てや久しぶりの赤ちゃんで、離乳食を何から始めればいいかわからない、すっかり忘れてしまった、というママ&パパもいるのではないでしょうか。
そんな方におすすめなのがオールガイドタイプです。1冊で離乳食についての情報を、最初のひとさじ~1歳6ヶ月ごろまで詳しく網羅し、離乳食の教科書的役割を果たします。
はじめてママ&パパの離乳食
上田玲子(監修) 主婦の友社 1,430円(税込) Amazonより
現役ママ編集者チームが、人気育児誌『Baby-mo』読者の疑問や悩みの声を集めた、初めて育児する方におすすめの一冊。オールカラーで紹介されている献立例や簡単レシピは300品。
離乳食の進め方を基本から詳しく解説し、初めての離乳食をサポートしてくれます。食材の食べる量の目安を実寸大で示してあるため、量をイメージしやすいのも魅力。
内容充実の分厚い本ですが、毎日使うことが多い「1回あたりの食べる量の目安早わかりシート」や「食べていいもの・悪いものオールガイド」は切り離して冷蔵庫に貼れます。
最新!初めての離乳食新百科
太田百合子(監修) ベネッセコーポレーション 1,540円(税込) ベネッセたまひよSHOPより
イラストや実物大の写真が豊富で、初めてママ&パパも安心の一冊。読んでいるだけで離乳食に関する知識が得られ、「食べていいもの・まだダメなもの 食材一覧表」はメニューを考える時に便利。
たまひよオリジナルの「カレンダー式離乳食」で、月齢に沿った進め方と献立を分かりやすく紹介。さらに、イベントや具合が悪い日の離乳食メニューも対応しています。
あんしん、やさしい 最新 離乳食オールガイド
堤ちはる(監修)・株式会社ベビーカレンダー(著書) 新星出版社 1,430円(税込) 楽天ブックスより
オールカラーで離乳食についての知識を紹介。スマホをかざしてQRコードを読み込めば、調理に関することや専門医が教える発達に合わせた食べさせ方が、すぐに動画でも確認できます。
掲載されている263のレシピは、産婦人科や小児科の管理栄養士さんが考えたもので、安心してマネできる内容。また、ベビーカレンダーのHPと連動しているのも便利。
毎日の離乳食メニュー決めが楽になるカレンダータイプ
離乳食は進むにつれて1日に食べる回数も増えていくため、献立を考えるのも大変です。毎日同じようなメニューになってしまったり、キッチンにいる時間が増えたりしますよね。
そこで、毎日の朝昼晩のメニューを決めてくれるカレンダータイプの本をご紹介します。
初めてママ&パパのための 365 日の離乳食カレンダー
太田百合子(監修) ベネッセコーポレーション 1,320円(税込) 楽天ブックスより
離乳食メニューが、365日分のカレンダーとなってまとまっています。
離乳食初期の5~6ヶ月頃から離乳食完了期の1歳~1歳6ヶ月頃まで、メニューをマネするだけで献立に困らないのが魅力。さらに、作り方はスマホなどで二次元コードを読み込むと、動画で確認することができます。
離乳食初期に便利!離乳食カレンダーのダウンロードはコチラ↓
-
離乳食カレンダーをダウンロードして、まずは1ヶ月目を乗り切ろう!
お子さんが5~6ヶ月を迎えるといよいよ離乳食のスタートです。はじめてや久しぶりの離乳食で「毎日、何をどのくらいの量あげていったらいいのか?」とお悩みの方もいらっしゃいますよね。 何日目から野菜やたんぱ ...
続きを見る
365日マネするだけ離乳食 離乳食はこの1冊でまるごと解決!
手作り離乳食 by ninaru(レシピ監修)・中村美穂(監修) KADOKAWA(出版社) 1,485円(税込) 楽天ブックスより
1日1ページ、マネするだけで離乳食の献立が決まる、便利な1冊です。
たくさんのレシピは人気の離乳食アプリである「手作り離乳食」から抜粋しています。手作りおやつやイベントのレシピも掲載。レシピよりも、毎日の「献立」が欲しい方におすすめです。
離乳食には欠かせない、実用性No.1のフリージング本タイプ
赤ちゃんのお世話をしながら離乳食を毎食作るのは大変ですよね。すぐ食べられるように時間があるときに離乳食のストックを作っている人も多いのではないでしょうか。
フリージングのテクニックやレシピがたくさん載っているフリージング本タイプを活用することで、メニューのバリエーションが増えます。
最新 忙しいママ&パパのためのフリージング離乳食
太田百合子(監修) ベネッセコーポレーション(出版社) 1,100円(税込) ベネッセたまひよSHOPより
離乳食を1週間分まとめて作り置きするためのメニューが掲載されています。スマホなどで二次元コードを読み込むと、動画で作り方を確認することもできます。
1週間献立をまねするだけで、栄養バランスの取れた離乳食が作れます。毎日の調理時間を減らせるうえ、必要な時に小分けした分をサッと取り出して使え、忙しい時に役立ちます。
最新!フリージング離乳食
ほりえさわこ、上田玲子(著者) 主婦の友生活シリーズ・主婦の友(出版社) 979円(税込) 楽天ブックスより
10万部超え『フリージング離乳食』の最新情報版。
フリージングした食材をおいしくアレンジするのが得意な、ほりえさわこ先生が「食材別のラクなフリージング方法」「冷凍した食材をおいしく組み合わせる離乳食レシピ」などを紹介。これで赤ちゃんを待たせずにすぐに食べさせることができますよね。
フリージングで作りおき離乳食 改訂版
松尾みゆき(著者) 新星出版社(出版社) 1,210円(税込) 楽天ブックスより
離乳食のストックが多く必要になってくる、離乳食中期・後期までしっかり対応しています。
週末などにまとめて作れば、朝昼夕の3食・1週間分のストックをフリージングで準備することが可能です。とにかくバリエーションが豊富なので、忙しいママ&パパには大助かり。
赤ちゃんが食べる離乳食こそ、こだわりたいタイプ
基本的な離乳食の作り方ではなく、こだわった内容の離乳食本もあります。すでに離乳食の知識はお持ちの方や、いろいろアレンジを試してみたい2冊目が欲しい方に。
離乳食についての知識だけでなく、「食事すること」についても学べます。
食べることが好きになる離乳食
100本のスプーン(著者) KADOKAWA(出版社) 1,595円(価格) 楽天ブックスより
子連れレストランの聖地と言われている『100本のスプーン』で無料提供される離乳食メニューはこどもたちが残さず食べることから、そのレシピが知りたいとの声で作られた1冊です。
野菜嫌いの赤ちゃんでも思わずパクパク食べてしまう野菜がおいしいレシピだけでなく、食事の時間が好きになるアイデアも掲載。
和の離乳食 本物の味を赤ちゃんから
野崎洋光(著者) NHKすくすくネットワーク・日本放送出版協会(出版社) 1,650円(価格) 楽天ブックスより
離乳食は赤ちゃんの味覚を育てる大切な時期といえます。日本料理店料理長の野崎洋光さんが、家族向けの料理や離乳食への応用レシピを紹介。
基本となるだしの取り方はもちろん、離乳食でおなじみの米・豆腐・野菜・魚・卵など、素材のうまみを生かしたメニューで「本物の味」を教えてくれます。
番外編
知りたいことがすぐ読める・分かる、マンガタイプ
赤ちゃんのお世話でなかなか本を読む時間がない、分厚い本を読むのが苦手な方におすすめなのがマンガです。
マンガでわかる! 離乳食はじめてBOOK
モチコ(著者)・太田百合子(監修)・藤原朋美(料理制作) KADOKAWA(出版社) 1,430円(税込) 楽天ブックスより
2児の母であり、インスタグラムで人気のイラストレーターのモチコさん。フリージングの離乳食本ですが、マンガで見た目も楽しく読めます。管理栄養士が監修したレシピも掲載され、先輩ママさんからのリアルなアドバイスやテクニックも載ってます。
マンガなら忙しいときでもサクサクと読み進めることができますね。
まとめ
離乳食は赤ちゃんが食事の基礎を経験する大切な期間です。
1冊で離乳食を網羅できるオールガイドや、ストック作りに役立つフリージング本、毎日の献立に困らないカレンダータイプなど、自分に合った使いやすい本を活用して、短いけれど大変な離乳食の時期を乗り越えましょう。
離乳食を毎日作るママやパパが、赤ちゃんとの食事をもっと楽しめるような1冊と出会えるといいですね。
※価格は2021.4. 現在の価格です。本の表紙は楽天サイト上のものとは異なる場合があります。
▼離乳食作りに必要なグッズについてはコチラ↓
-
離乳食作りに必要な調理グッズはどんなもの?
※この記事はアフィリエイト広告を利用しています はじめて赤ちゃんの離乳食を作るママやパパの中には、「専用の調理器具は必要?」「1年ほどしか使わないのに買うのはもったいない」と思う方もいるのでは? そこ ...
続きを見る