【離乳食の豆腐】冷凍でもボソボソしないコツ!下ごしらえや粉豆腐も

離乳食

2021年5月26日

離乳食 はじめての豆腐

※この記事はアフィリエイト広告を利用しています

 

まいまい
まいまいママです。
離乳食が始まると、3〜4週目あたりからタンパク質をスタートさせていきます。タンパク質の中でも一番取り入れやすいのが「豆腐」です。下ごしらえの方法と、冷凍してもボソボソしない裏技、離乳食にも使いやすい「高野豆腐の粉末」も一緒にご紹介していきます!

 

絹?木綿?最初は絹からスタートしよう! 

豆腐には「絹ごし豆腐」「木綿豆腐」があります。

木綿豆腐の方が栄養価は高いのですが、離乳食で始めて食べさせるときにはまずは「食べやすいこと」を優先させ、絹ごし豆腐からチャレンジします。

 

豆腐を食べるときは今までと同様に、「小さじ1杯」からスタートします。

原材料の「大豆」はアレルギー21品目にも入っています。

初めて「豆腐」を与えるときは、小児科のあいている午前中に食べさせるようにしましょう。

 

体調がすぐれないときでも、豆腐はオススメです。

タンパク質を含む食材のなかでも消化吸収が良いのです。

「豆腐のおかゆ」などは体調がすぐれないときでも食べてくれやすいと思います。

 

こんな豆腐がオススメ

離乳食で使う場合、「国産大豆100%使用」などの記載がある豆腐はオススメです。

「100%」ということは、外国産は入っていないので、安心して食べさせることができます。

まずはパッケージをチェックしてみましょう!!

 

 離乳食豆腐の下ごしらえ方法

大人の場合、豆腐はそのままでも食べることができますが、離乳食初期の赤ちゃんに与えるときは必ず火を通してからあげましょう。

※1歳からはそのまま食べることができます

 

下ごしらえ方法は2通り!

  • 電子レンジ加熱
  • お湯で茹でる

 

まずは電子レンジで加熱する方法からご紹介します。

耐熱容器に豆腐とかぶるくらいの水を入れて加熱

 

電子レンジで加熱する方法

  1. 耐熱容器に豆腐を入れ、豆腐がかぶるくらいの水を入れます
  2. ラップはかけずに、500wで20秒を目安にチンしてください

加熱しすぎると爆発することがあるので気をつけてくださいね。

 

続いてお湯で茹でる方法をご紹介します。

沸騰した湯に豆腐を入れてゆでる

お湯で茹でる方法

  1. お鍋に水を入れ沸騰させます
  2. 沸騰したお湯の中に豆腐をいれ、30秒ほどゆで、水気を切ります

 

食べるときはまずはペースト状から!!

ペースト状にした豆腐

豆腐は柔らかいのでブレンダーでなくてもペースト状にすることができます

私は茶漉しを使っています!
まいまい

すり鉢裏ごし器でも簡単に作れますし、食品専用のポリ袋に入れ、袋の上からもみつぶせば簡単につぶれます。

ポリ袋の角をハサミで切れば、器に出すときも手が汚れずに作れますよ!

 

冷凍した豆腐は使えない!けど?

まいまい
「豆腐がたくさん余ったので冷凍♪」は、ダメです。

冷凍した豆腐は使えません

水分が抜けてボソボソし、高野豆腐のような食感になってしまいます。

離乳食で使う時は使い切ってください!

小分け豆腐などは使い勝手がいいと思います。

ただ、蓋を開けた小分け豆腐はその日のうちに使い切り、翌日の離乳食には使わないようにしてくださいね。

 

冷凍できる裏ワザとは?

ただし、冷凍できる場合があります

すり潰してペースト状にしたものです。

加熱したあと、ペースト状にし、製氷皿などに小分け冷凍します。

かたまったら、チャック付きポリ袋などに入れて保存しましょう。

1週間を目安に使い切ってください。

 

解凍方法は自然解凍はダメです!

電子レンジで600w30秒しっかり加熱しましょう。

水分がとんでしまった場合は白湯でのばしてください。

 

ペースト状にすることで冷凍保存もできますが、私はあまりオススメしません。

やはり水分が飛んでしまったときにモサモサになるからです。

どうしても時間がないときは冷凍保存もいいかもしれませんが、豆腐のペーストは簡単に作れるので、できれば都度作ってあげる方がいいと思います
まいまい

 

離乳食にも便利!粉豆腐オススメ3選

豆腐を冷凍すると水分が抜けますが、その性質を利用して作られる「粉豆腐」というものがあります。離乳食にも使いやすくて便利なんですよ!

 

粉豆腐とは

粉豆腐

乾燥した高野豆腐をパウダー状にしたもの。
高野豆腐の材料は木綿豆腐なので、タンパク質、鉄分、カルシウム、ミネラルがギュッと凝縮されています。

離乳食初期~中期に高野豆腐を使う場合は、乾燥したものをすりつぶしてあげる必要がありますが、はじめからパウダー状になっているので、手間がかからず、とても便利です。

最初は少しずつ、慣れてきたら他の食材にまぜてあげてもいいですね。

 

オススメの粉豆腐

旭松食品 新あさひ粉豆腐

新あさひ粉豆腐 旭松食品

画像引用元:旭松食品公式HP

日本一の高野豆腐メーカーを目指す旭松食品。
気候条件や良質な地下水など、高野豆腐にぴったりな環境のもと、長野県飯田市で主に作られています。

新製法により、食塩相当量をほとんど0の状態にすることを実現。
おいしいだけではなく、赤ちゃんからお年寄りまで、たくさんの人の健康を考えてものづくりをされているそうです。

466円(税込価格) ※2023.11.30現在

旭松食品の新あさひ粉豆腐はこちら

※にっぽん津々浦々楽天市場店で詳しく見る

 

こんにゃく屋生田目屋 高野豆腐粉末

日本の伝統食や田舎食材を扱うこんにゃく屋生田目屋の高野豆腐粉末。
ハンバーグや卯の花、揚げ物の衣など、いろいろな使い方ができる便利食材です。
お味噌汁に入れたり、普段のお食事に取り入れやすいですよ。

670円(税込価格) ※2023.11.30現在

生田目屋の高野豆腐粉末はこちら

※こんにゃく屋生田目屋楽天市場店で詳しく見る

 

登喜和 八百屋さんが選んだこうやとうふ粉末

昭和2年創業の老舗、日本アルプスに囲まれた、長野県伊那市の登喜和冷凍食品の高野豆腐。
選別された白目大豆を使用し、遺伝子組換え大豆は使用していません。

880円(税込価格) ※2023.11.30現在

八百屋が選んだこうやとうふ粉末はこちら

※keyroom楽天市場店で詳しく見る

 

にんじん、ミルク、さつまいもでアレンジ!豆腐のレシピ3選

豆腐を使ったレシピをご紹介します。

全て冷凍はできませんが、豆腐以外の食材は冷凍していたものでも使えるので、ぜひ試してみてくださいね!

 

豆腐とにんじんの白和え

豆腐とにんじんの白和え

にんじんを試したあとにはオススメの白和え。

味が淡白でクセがないので、にんじんとも相性はバツグンです!

 

【材料】

  • 豆腐 15g
  • にんじん 10g

 

【作り方】

  • 「豆腐」は加熱して裏ごしし、「にんじん」はペースト状にする
  • 「豆腐」と「にんじん」を混ぜる

 

▼にんじんのペーストの作り方はコチラ↓

はじめての離乳食にんじん
[離乳食]初めての"にんじん"☆ペースト作り方・冷凍・レシピ4選

まいまい まいまいママです。 「はじめての野菜」に「にんじん」を選ぶ方は多いと思います。「にんじん」にはクセがなくほんのり甘みがあるので食べやすい食材です。食物繊維も豊富なので便秘がちなこどもにもオス ...

続きを見る

離乳食レシピをまとめて見る>>

 

豆腐のミルクスープ

豆腐のミルクスープ

ミルクを使っているので栄養満点!

豆腐のタンパク質と野菜スープで1食分の栄養を補えます

 

【材料】

  • 豆腐 15g
  • 調乳済みのミルク 大さじ1
  • 片栗粉 小さじ1
  • 野菜スープ 大さじ1

 

【作り方】

  • 「豆腐」を裏ごしする
  • お鍋に「豆腐」「調乳済みのミルク」を入れ、火にかける
  • 「野菜スープ」で「片栗粉」を溶きお鍋に入れ、とろみをつける

離乳食レシピをまとめて見る>>

 

さつまいもの豆腐和え

さつまいもの豆腐和え

味が淡白な豆腐と甘みのあるさつまいも

息子がパクパク食べてくれるレシピです!

「豆腐」はどの食材でも合うので、ぜひこどもがパクパク食べられるレシピを作ってみてくださいね。
まいまい

【材料】

  • さつまいも 10g
  • 豆腐 5g

 

【作り方】

  1. 「豆腐」は加熱して裏ごしをする
  2. 「さつまいも」ペースト(まいまい家では、さつまいもの皮をむき、水を入れたお鍋で茹で、茹で汁を加えながらブレンダーにかける)と混ぜる

 

▼「さつまいもペーストの作り方」はコチラ

離乳食さつまいも
[離乳食]さつまいもペーストの作り方とおすすめレシピ5選

ママさんライターまいまいこんにちは、まいまいママです。離乳食初期から食べられる、甘くておいしい「さつまいも」。現在、3歳になる息子は、離乳食で食べていた時から「さつまいも」が大好きでした! 1歳をすぎ ...

続きを見る

▼同じたんぱく質「白身魚」についてはコチラ

はじめての離乳食白身魚
[離乳食]初めての"白身魚"☆冷凍方法・レシピ3選

まいまい まいまいママです。 離乳食が進んできた3、4週間目。「豆腐」と同じタンパク質をとるようになります。それが「白身魚」。 「白身魚」といっても、ざっくりしていますよね。 私も上の子のときは、「白 ...

続きを見る

離乳食レシピをまとめて見る>>

 

 

目安がすぐ分かる!便利な離乳食カレンダー

離乳食を食べさせてもらう赤ちゃん
離乳食カレンダーをダウンロードして、まずは1ヶ月目を乗り切ろう!

お子さんが5~6ヶ月を迎えるといよいよ離乳食のスタートです。はじめてや久しぶりの離乳食で「毎日、何をどのくらいの量あげていったらいいのか?」とお悩みの方もいらっしゃいますよね。 何日目から野菜やたんぱ ...

続きを見る

 

この記事を書いた人

まいまい(ママさんライター)

もともとは「得意料理はカップラーメン!」と言っていましたが、結婚・子育てを機に料理作りの楽しさにハマりました。
現在はふたりの男の子を育てながらお仕事中です。
冷凍保存やちょっとしたアレンジで、いつものメニューが時短になったり、おいしくなりますように!

※価格、店舗情報などは記事作成時のもので、実際は異なる場合がありますので、ご了承ください。

 

-離乳食
-,

© 2024 しょくーる