#豆知識
-
-
ダイソーの巻き寿司型で太巻きを作ってみた!こどもと一緒にくるりん
手巻き寿司が大好きで、休みの日はよく作る我が家ですが、 ちゃんとした太巻き(笑)を作ったことがありません。 節分の恵方巻はいつもお店で買っています。 私自身がこどもの頃は母が家で作ってくれていて、美味 ...
-
-
2022年節分!恵方巻はどの方角?正しい食べ方と節分トリビア
2022年の節分は2月3日です。 ステイホームで「鬼は~外!福は~内!!」と家族で豆まきをされたり、恵方巻とイワシを食べるご家庭も多いのではないでしょうか。今年の恵方や食べ方をご紹介します。おうち時間 ...
-
-
七草粥ごっこ!気の早いおままごとでほっこり食育
我が家では、こどもひとりに一冊、その子の成長記録としてフォトブックを作っています。 写真撮影と制作が好きな私の趣味でもあります。 カメラのキタムラのフォトブックハードカバー(A5サイズ)で作っています ...
-
-
クッキングトイはこどもの食育の味方!本格調理で大人もハマる!13選
家族で外食をする機会が減って、自宅での食事がマンネリ化してきてはいませんか。 そんなご家庭におすすめしたいのが、大人もこどもも楽しめて、食育にもつながるクッキングトイです。 今回は、おうち時間をもっと ...
-
-
レシピの「適宜、少々、さっと」の意味が分かるハウス食品の特設サイト
皆さんは料理のレシピ本や動画をよく見たりしますか? 私は新しいメニューにはほとんど手を出さないズボラなタイプ。数少ないレパートリーの中で、日々のローテーションを組んでいます。 おおむね、こどもが好きな ...
-
-
【管理栄養士監修】授乳中のアルコールの影響とは?飲んでしまった時の対処法を紹介
出産を経て、そろそろアルコールを解禁したい! と考えるママは少なくありません。 しかし授乳中は赤ちゃんへの影響も気になるところ。 当記事では授乳中のアルコール摂取による影響、飲みたい時・飲んでしまった ...
-
-
お正月を絵本で知ろう!こどもと一緒に学べるオススメ4選
日本の伝統行事であるお正月。 毎年何気なく過ごしている人も多いと思いますが、お子さんにその意味を聞かれて、しっかり答えられなかった経験をしたことがある人は多いのではないでしょうか。 この記事では、絵本 ...
-
-
おせち料理はいつ食べる?元日とは限らない意外なタイミングも!
「おせち料理っていつ食べる?」と聞かれれば、「もちろん元旦でしょ!」と思いがちですが・・・必ずしもそうとは限りません! そこで今回は、ライフスタイルの変化だけでなく地域によっても違いがある「おせちを食 ...