食を学ぼう!
-
-
お正月を絵本で知ろう!こどもと一緒に学べるオススメ4選
日本の伝統行事であるお正月。 毎年何気なく過ごしている人も多いと思いますが、お子さんにその意味を聞かれて、しっかり答えられなかった経験をしたことがある人は多いのではないでしょうか。 この記事では、絵本 ...
-
-
おせち料理はいつ食べる?元日とは限らない意外なタイミングも!
*この記事はアフィリエイト広告を利用しています 「おせち料理っていつ食べる?」と聞かれれば、「もちろん元旦でしょ!」と思いがちですが・・・必ずしもそうとは限りません! そこで今回は、ライ ...
-
-
おせち料理は地域で違う!具材や特徴を分かりやすくご紹介!
*この記事はアフィリエイト広告を利用しています お正月にお友だちの家に行ったら、いつも家庭で食べているおせち料理とは違うものが!なんて経験はありませんか? 関東と関西はもちろん、実は地域によっておせち ...
-
-
おせち料理の由来と歴史、一つひとつの意味を知ろう!
*この記事はアフィリエイト広告を利用しています お正月といえばおせち料理。 毎年のように作ったり食べたりしていても、おせちの歴史や由来をご存じの方は少ないのではないでしょうか。 またおせち料理には、一 ...
-
-
【こどもと実験】たまごを割ってスクランブルエッグ作りに挑戦!
2021/8/3 #豆知識
たまごを割るのって、大人でもうまくいかないことがあるので、 小さな子どもにさせるのは避けてしまいがちですよね。 私もべちゃべちゃになるのが嫌で、ずっとさせていませんでした。 でも、しなければできるよう ...
-
-
【こどもと実験】じゃがいもでお餅を作ってみた
2021/6/4 #豆知識
しょくーるの食育ラボです。 今日の実験の材料は「じゃがいも」! じゃがいもを使って、実験をしてみました! じゃがいもをすりおろすとどうなる? じっけん先生 じゃがいもは、どんなお料理に使うでしょうか? ...
-
-
知っておきたい和食のマナー!正しい配膳や食べ方の順番を解説
2021/6/18 #豆知識
自分のこどもが大人になった時に恥をかかないよう、食事のマナーは小さいうちからしっかり教えておきたいものです。 とくに和食のマナーは、日本に住むなら絶対に押さえておきたいところ。 そこで今回は、和食の基 ...
-
-
いただきます、ごちそうさまを言う理由や意味を解説
2021/6/18 #豆知識
早ければ離乳食が始まった頃から、こどもに「いただきます」「ごちそうさま」と食事の挨拶をするように促しているのではないでしょうか。 けれど食事の挨拶ってなぜするのでしょう。 また、言葉にはどのような意味 ...